Ryuちゃんテレラト、つよちゃんストラト完成~! モノタロウさんからM3-8ステンイモネジが届いたのでRyuちゃんのコマのネジを交換しました~! ビフォーアフターの写真です。 ってことで、ネック、オクターブ、トレモロ等、全ての調整も完了しました!! つよちゃん、Ryuちゃん、ありがとうございました~!… トラックバック:0 コメント:15 2013年09月26日 続きを読むread more
アームキャップ 機能的にも耐久性も信頼してるGOTOHの510シリーズトレモロユニットだけど、2つほど気に入らない部分があるのです ひとつはやはり弦間ピッチが10.8mmであるということ。まぁこれはGOTOHさんのセンスの無さ故だから諦めるしか無いですなぁ。 もう一つはあのぶっさいくなアームハウジングとアームが5.… トラックバック:0 コメント:7 2013年09月24日 続きを読むread more
フィンガーイーズ 法田さんストラトのヘッド、早速サンディングシーラー吹いたら・・・・ 見事にはじきました ヘッド面なのに何故????としばらくハテナ?状態だったんだけど、はじいてる箇所が指板に近いほう(ナット回り)がほとんどなのと、ここまでしっかりハジくものって・・・やっぱりフィンガーイーズかなぁ~? … トラックバック:0 コメント:2 2013年09月23日 続きを読むread more
消耗品 法田さんのトレモロユニット、結局、アメスタブリッジの新品を買って付け替えてみる事にしました。 左が旧、右が新。 プレートのナイフエッジが折れ曲がるラインも違うし、メッキ前のプレート研磨も新しいユニットのほうが丁寧にされてる感じがします。やはり各部で改善がされてるのかもしれません。 プレートのナイフエッジの折… トラックバック:0 コメント:4 2013年09月21日 続きを読むread more
コットン つよちゃんとRyuちゃんのネックは、ヘッド面だけ研磨してバフ掛け完了です! それにしてもバフィングホイールってゴミ発生機です 綿100%なんだけど、写真の奥に写ってる木の柄にギザギザの金物が付いたやつでホイールの面を整えるんだけど、コンパウンドが固まったりしてるのでホイールを回… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月18日 続きを読むread more
つよちゃんボディバフ掛け完了~ つよちゃんストラトのボディも一気にバフ掛け~!!! なんと美しい色なんでしょう~! 恒例のZEPPポスターもバッチリです~ ホント、綺麗! トラックバック:0 コメント:6 2013年09月17日 続きを読むread more
【リペア】ばたやんさんレスポクラシック ばたやんさんからレスポクラシックのドレスアップ他、承りました~! エスカッションをトールタイプに、スイッチノブをアンバー色に、フロントPUのカバー取付、さらにフレット廻りの整備とノイズ処理をやります。 フレットエッジのバインディングが痩せてフレットとの間に段差が出来て1弦が引っ掛かる部分… トラックバック:0 コメント:3 2013年09月05日 続きを読むread more
図面書き 来週急な江戸出張(いつものように1泊とんぼ帰りですが)が決まって、それに提出する図面が間に合わないので久々に本気で図面書き作業をやってます・・・明日も・・・トホホ で、ちょっとした作業を寝る前に進めようと思って、つよちゃんストラトのトレモロを「なんちゃって6点支持」改造しました~!… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月25日 続きを読むread more
トップコート完了~ 2本とも、トップコート4+3で7発完了しました~! ってことで、3週間程度の乾燥期間に突入です! トラックバック:0 コメント:2 2013年08月21日 続きを読むread more
着色! つよちゃんストラトボディ、外周部をクリアブラックでバーストかけました! で、この上からクリアグリーンで着色~! なんという深い色だ~~っ! Ryuちゃんのテレラトボディは、木目がうっすら透ける赤味の無いミッドナイトブルーで着色! … トラックバック:0 コメント:8 2013年08月19日 続きを読むread more
汗だく 残暑お見舞い申し上げます~! ・・・って「残暑」っていう暑さじゃないですねぇ~ さて、つよちゃんとRyuちゃんのボディに吹いたサンディングシーラーもイイ感じで硬化してるようなので研磨しました。 まずはつよちゃんのボディ。 メイプルのブロックに#320ペーパーを両面テープで貼って、まず… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月19日 続きを読むread more
紅茶色 つよちゃんとRyuちゃんのネックは、経年変化や手垢でかなり汚れていたので、#400で色白美人になるまで綺麗に研磨してから、ラックニス+黄ばみステインで軽く1発。 さらにサンディングシーラー1発吹きました。 最近、この黄ばみ具合が絶妙になってきたような気がします ラックニス(またはウッドシー… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more
導管埋め実況(笑) つよちゃん、Ryuちゃんのボディ、TIMBER MATEのエボニー色で導管埋めします! TIMBER MATEは水性なので水で薄めて、トロトロにします。 ストラトのボディ1枚ならTIMBER MATE大さじ1杯くらいで十分全部いけます! つよちゃんのボディを例に作業をご紹介~ ウ… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月04日 続きを読むread more
木地染色 つよちゃんのストラトボディ、Ryuちゃんのテレラトボディの木地磨き完了しました。 両ボディ共、#220をメイプルのブロックに貼り付けて平面出し~#400まで研磨しました。 つよちゃんのボディはほぼ仕上げ研磨されてるので楽だったけど、Ryuちゃんのテレラトボディはルータ掛けっぱなし状態だったのでパンツまで汗だくです{%げっそりwe… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月03日 続きを読むread more
舟形木部補強 つよちゃんストラトの弦張り、調整も完了し、つよちゃん本人にも来てもらって試奏してもらいました~! ってことで全部バラして塗装準備にかかります。 木地磨きの前に舟形のビス下穴を空けて、ねじ切り後に、瞬間接着剤をたっぷりと浸透させて木部補強しておきました。 トラックバック:0 コメント:5 2013年07月12日 続きを読むread more
つよちゃんストラト仮組 来週、東京出張があったりするので、それまでにつよちゃんストラトの仮組は終わらせておきたいな~ってことで・・・ Ryuちゃんのテレラトは舟形ジャックがあるにもかかわらず、ソコをダミーにしてサイドジャックにしたいというこれまた変態的な要望がありまして・・・ 22φの木工キリを買ってきて穴空けしてみ… トラックバック:0 コメント:6 2013年07月11日 続きを読むread more
H.A.P.M つよちゃんストラトネック、フレットの摺り合わせと、牛骨ナット取付と粗溝切り完了です。 エボニー指板ですね~ こっちは241Rです。 さらにペグも仮取付完了! GOTOHのH.A.P.Mなので、ストリングガイド無しでいく予定です~! トラックバック:0 コメント:4 2013年07月09日 続きを読むread more
色見本 ドラテレボディも乾燥期間に突入してちょっと落ち着いたので、新規オーダー2本ご紹介~! 1本は近所の音楽仲間のつよちゃんのストラト。 以前、ヤフオクで小股の切れ上がったスワンプアッシュボディを落札しちゃった訳だけど、それを使って組みます~! もう1本はつよちゃんとバンド組んでるRyuちゃんのギター。こっ… トラックバック:0 コメント:7 2013年07月01日 続きを読むread more