jamさん、イクラちゃん動画~! すっかり春らしくなってきました~! 先日、近所の浜にアジ釣りに行って来ました。 夕方の6時30分くらいから20~25センチのアジが釣れ始めて、7時15分くらいにバケモノみたいな大アジの回遊が一瞬だけあって、なんとか30センチオーバーを2匹確保! 流石に30センチを超えると引き味も、食べる時… トラックバック:0 コメント:6 2013年04月15日 続きを読むread more
jamさんストラト完成~!!! jamさんストラト、電気関係を整備します。 jamさんからは1Volだけど、トーンを10にした時の回路にしてほしいという要望があって、500KΩ(1MΩを2個並列)の抵抗にコンデンサを直列でつないでアースに落とすという事をするんだけど、抵抗やコンデンサの足を半田付けして宙ぶらりんにすると納りが悪いなぁと・・・ さらにPU切り… トラックバック:0 コメント:15 2013年03月25日 続きを読むread more
最終お掃除 jamさんストラト、各部の穴空け、導電塗料、パネル裏シールドアルミ箔等の作業が終わったので、3Mのスパコンダークで最終手磨きして、ワックス掛けしました~! ここまでやるともう我慢できなくてピックアップなんぞをつけてみたり~ め… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月25日 続きを読むread more
バフ掛け完了! jamさんストラト、フレットの塗装を落として磨き直しました。 こうなりゃボディも一気にバフ掛けまで完了~!!!! んで、いつもの蛍光灯うつし もう、このボディを鏡代わりにお化粧だって出来ちゃうわよっ!うふっ みたいな。 重ね… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月24日 続きを読むread more
塗装日和 気温といい、湿度といい、今日は吹き付け作業にはもってこいの日でした~! ・・・でも本業のほうがバタバタしててヒヤヒヤしたんだけど、予定通りに吹き付け出来たのでヨシっと。 まずはT Tさんレスポは、昨晩TIMBER MATEで目止めまで終わってたので、ラックニス1発とサンディング… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
イクラ着色! jamさんストラトボディ、いよいよイクラ色着色です。 まずはエッジ部分をより一層強調する為に、キツめのチェリーレッドにレッドマホガニーも1滴混合してバーストを吹きます。 さらに中心部はバーストより薄いチェリーレッドで薄化粧。 で、最後に全体に濃いめのクリアオレンジ吹き付け~! … トラックバック:0 コメント:6 2013年02月25日 続きを読むread more
入れ墨 jamさんストラトボディのエルボーコンター部分に入れ墨を入れます! 当初、jamさんからとある図柄を入れたい・・・と言われた時、う~む、ちょっと痛いんじゃない???って思ったんだけど、その図柄のデータを見た途端にこれは是非入れなければっ!!!!と思った訳です jamさんの本業… トラックバック:0 コメント:7 2013年02月24日 続きを読むread more
下地作り jamさんストラトボディ、サンディングシーラーの乾燥もよさげだったのでまずはメイプル角材(長さ20cmのフレット摺り合わせ用角材)に#400ペーパーを貼り付けて、ガガガーっと一気に段差を無くしました。 あれだけ凸凹だったボディ表面をこの段階で一気に平滑にします。 ただ、やりすぎると研ぎ出しちゃうので、ある程度平滑が出たら#6… トラックバック:0 コメント:5 2013年02月22日 続きを読むread more
珍しく良い天気! 今日は2月にしては珍しく良い天気で湿度も低かったです~ jamさんのストラトボディは昨日サンディングシーラーを3発追加して計5発吹いたんだけど、どうしても埋まりきって無い部分(ピンホール)もあって、昨晩筆でサンディングシーラー原液をピンホールに垂らしておいたので、今日さらに1発吹きました。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年02月14日 続きを読むread more
サンディングシーラー研磨 jamさんストラトボディ、まずは現状のサンディングシーラーをほぼ落とす勢いで研磨します。 このボディの板目はかなり導管が深いのでこの後サンディングシーラーを重ねて、さらにもう一度研磨する必要があるかもしれません。でもそのおかげでこれだけ激しい格好いい木目が強調出来るんですけどねー ってことで… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月13日 続きを読むread more
切り替えスイッチ jamさんのストラト、ちょいとボディにザグりを追加します! jamさんから右ホーン側にPU切り替えスイッチを配置出来ないかと聞かれたので、即答で無理~!って返事したんですけど・・・ 実はレスポのトグルスイッチと勘違いしてて、あの丸いザグりをするとボディの端とギリギリになっちゃって塗装が欠け… トラックバック:0 コメント:4 2013年02月11日 続きを読むread more
ラッカーフラットの弱点 jamさんのヘッド、その後ラッカーフラットを3発追加して暖房の効いた部屋の中で乾燥させてたんだけど、今朝確認したらロゴの一部がパッキーン!!とクラックがぁ~!!!! ラッカーフラットは自己平滑性が非常に高く、さらに硬度も高いので、その分、多分引っ張りが強いんじゃ… トラックバック:0 コメント:5 2013年02月10日 続きを読むread more
脱脂成功なり~! Tさんレスポネック、昨日の「これでもかぁ~!」な、脱脂、成功しました~! ハジく事無く、ラックニス+着色と、サンディングシーラー3発(各層研磨)吹けました。 染料で「レッドマホガニー色」を持ってた事を忘れてて、今回はそのレッドマホガニーにチェリーレッドを少量混ぜて着色しま… トラックバック:0 コメント:3 2013年02月06日 続きを読むread more
脱脂 Tさんレスポネック、サンディングシーラーを吹いたんですが・・・・ ウガー!!! しっかりハジいてしまいました あれほど脱脂は重要とか書いておきながらこの始末 ちょっとした部分的なハジきならその部分だけ補修もアリかと思ったけど、ここまでハ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月04日 続きを読むread more
【リペア】Tさんレスポール Tさんよりムフフな仕様のレスポールをお預かりしました~! 完全にアノ、レスポールですねぇ とあるショップでネックのリシェイプだけしてもらったそうで、今回はリシェイプされたグリップ部の塗装をやります! おそらく「塗装は不要でとにかくリシェイプだけ… トラックバック:0 コメント:6 2013年02月01日 続きを読むread more
檸檬 jamさんストラト、ネオラックニスにレモンイエローの染料を混ぜて木地着色+吸い込み止めしてから、サンディングシーラー2発吹きました~! 当然、これだけでは頑固な導管は埋まらないので、この状態で埋まってない部分を中心に再度、エボニー色のTIMBER MATEで導管埋めします! 多分、これで導管は埋まってくれ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月31日 続きを読むread more
jamさんストラト導管埋め jamさんストラト、ボディの導管埋めをTIMBER MATEのエボニー色でやりました~! 今回は最終の色が明るい色なので、いつもより大胆にサンディングして木地の白さを出さないといけないんだけど、あまり研磨しすぎるとせっかく埋めたフィラーまで一緒にサンディングしちゃうので加減がムズいです{%ト… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月31日 続きを読むread more
正体現るっ jamさんストラトのネックの木地磨き完了! 早速、ネオラックニスにヴィンテージアンバーとチェリーレッドを混合して吹き付けて木地着色~! さらにサンディングシーラー1発吹いてます。 とうとう猛虎がその正体を現しました~ … トラックバック:0 コメント:6 2013年01月29日 続きを読むread more
仮組み jamさんのストラト、仮組みしていきます~! トレモロをボディにベタ付けしたいということで弦高の調整はネックの仕込み部分だけにかかってます。しかもその結果を判断するのはネックを取り付けて弦を張ってチューニングをして・・・・という繰り返しなのでかな~り困難な作業でもあり、もっとも丁寧さが要求される作業です … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月28日 続きを読むread more
jamさんストラト開始~! ぱとさんにお願いしていたMusikraftのボディとネックが到着しました~!!! ぱとさん、お世話になり、ありがとうございました! ネックのトラはちょっと斜めな感じでお洒落です。 ボディも、もしピックガード有りなストラトだとちょっと残念な木目なんだけど、今回はピックガード無しなのでこの荒々しい木目がバッ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月28日 続きを読むread more
続イクラ スチューマックからオレンジの染料が届いたので、早速オレンジを重ねてみました~! う~む、モニタ環境にも因るんだろうし、ホントにヘタクソな写真ってのは質感というか、その色の感じが伝わりにくいですねぇ~ 実物はもっとオレンジです。写真だと黄色っぽい感じもしますねぇ・・・。 これでトップコート… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月05日 続きを読むread more
イクラ色 jamさんのストラトはイクラのようなシースルーオレンジになる予定なんだけど、初めての色なのでどんな感じにしようかと、アッシュの板にサンプルを作ることにしました~! 木目を強調したいということで、まずはTIMBER MATEのエボニー色で導管埋め。 これを研磨してから、ネオラックニスを塗って… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月25日 続きを読むread more
【ストラトオーダー】jamさん 大阪の友達、jamさんからストラトオーダーをいただきました~ jamさんはジャパメタブームの頃(?)、大阪でブイブイいわせた凄腕ギタリストであります~ で、今回はぱとさんにお願いして、Musikraftでボディとネックをオーダー。 スワンプアッシュのDinkyボディとCharve… トラックバック:0 コメント:5 2012年12月17日 続きを読むread more